皆さん肌荒れ・にきびで困っていませんか?特に顔まわりの部分は周りの目もすごく気になってしまうので辛いですよね。にきびになるのは原因があります。一度原因を探って、対策してみましょう。
目次
肌荒れ・にきび・吹き出物の原因は?内部と外部からケア・対策しよう!
肌荒れ・にきびの原因は主に内部ケアと外部ケアで分けられます。体の内側から起こることが原因で症状が出てしまう場合と、外部からの刺激が要因でできてしまう場合が考えられるということです。
まずは内部ケアの方法から述べていきます。
身体内部からのにきび肌荒れケアの方法
身体の内側から生じて肌荒れ・にきびの原因になることはたくさんあります。
夜更かし・不規則な食生活
人間は朝起きて夜寝るように身体が設計されています。夜更かしが続いたり、夜勤が続いたりするとどうしても身体のバランスが崩れ、内部から外部に身体の変化が現れてしまいます。
また食の偏り、スナック菓子の摂取、食事の取りすぎなど胃に負担をかけてしまうことでもかなり影響が出てきてしまいます。普段の正しい食生活を心がけて胃に負担を与えないようにしましょう。肌がカサカサする方はフィッシュオイルなどのサプリを摂取すると肌が綺麗になることを実感できます。
運動不足・血流不循環・ストレス
運動不足が起こると血行不良の状態に陥ります。人間の身体は絶え間なく新しい細胞を作り出しているのですが、これがストップしてしまいます。そうすると肌の新陳代謝が起こらない状態になり、肌荒れ・にきびの原因になることもしばしばあるのです。
また運動不足は肥満の原因・筋力低下にも繋がるのでシワの原因・たるみにも繋がりやすいです。毎日ウォーキングでもいいので少しずつ運動を行うようにしましょう。またストレスがたまるとそれも原因になります。運動して発散するようにしましょう。
でも運動する時間が中々取れないという方はトレーニングシャツという商品もあります。この効果は上半身だけのものとなってしまいますが、上半身の運動をしない人にはおすすめの商品です。

身体外部からのにきび肌荒れケアの方法
身体内部のケアはしているが、どうしてもにきび・肌荒れが治らないという方もいらっしゃると思います。そんな方は以下のことに気をつけてみましょう。
寝具・普段着に汚れは付着していないか?
肌が触れるものにダニ・汚れが付着しているとそれが原因でにきび肌荒れになることがしばしばあります。私は手がひどく荒れていた時があったのですが、それは寝具が原因でした。寝具をしっかりと洗い、ダイソン布団クリーナーをかけたらすぐに改善されました。
このように普段身につけているものにも危険はございます。しばらく洗っていない枕などがありましたら、一度綺麗に洗って・乾燥させてみてはいかがでしょうか。
洗顔がしっかりできていない・洗顔のし過ぎ
肌荒れの原因は普段の洗顔にもあります。洗顔にもちゃんとした方法があります。例えばですが、熱いお湯で顔を洗っていたり、顔を強くゴシゴシ洗っていたりしませんか?
それはNGです。顔は非常に皮膚が薄い部分です。なのですごく刺激を受けやすいです。洗顔をするときはぬるま湯でするのが常識ですし、顔を洗うときはすごく優しく触って表面を洗う感じです。まずはこの2点を意識してやり直しましょう。
また、洗顔のし過ぎということもあります。洗顔は基本的には1日2回まで。乾燥肌の人は夜だけするようにしましょう。洗顔をしすぎると肌のバリア機能がなくなってしまいます。また乾燥肌の人は人一倍バリアが弱いので朝は水で洗顔するだけに留めましょう。
洗顔はどんな商品を使うのかも非常に重要です。私がおすすめするのはニキビの研究を20年以上もしているオルビスの商品です。

まとめ
今回は肌荒れ・にきび・吹き出物の原因は?内部と外部からケアしよう!というお話をさせていただきました。
まずは原因を知りましょう。そして適切な対策方法を取れば肌は確実に改善されていきます。着実に丁寧に行なっていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
初心者に必ず読んでもらいたい4つの記事
→筋トレで筋肉をつけてモテ男になろう!
→スキンケアのおすすめベスト3!
→女にモテる服装は超簡単!男は筋肉増量と出会いの数のが重要!
→恋愛初心者になぜネット恋愛、SNSアプリが必要か解説する。